ピア通信01  

NPO法人ヒューマンネットワークピア

ピア通信令和第1号 2019年08月10日発行

平成30年度決算報告

■啓発部門収支


収入の部 当期収入合計1,017,474
支出の部 当期支出合計14,704
当期収支合計1,002,770

■介護事業部門収支


収入の部 当期収入合計89,778,561
支出の部 当期支出合計92,708.431
当期収支合計-2,909,870

↑このページのトップへ

スタッフ発信ピア的マインド NPO法人として活動するピアスタッフ一人一人がどんな思い出活動しているかをお届けします。

新しい時代に求められる、認め合う心

私はピアの活動以外に仏教婦人会というお寺の会に所属しているのですが、その若婦人会での研修で、ピアの理念にも通ずる蓮の花のお話があったので少し紹介したいと思います。

蓮の花は浄土真宗においてお浄土に咲く花とされています。その花の色は青色は青色に、黄色は黄色に。赤は赤に、白は白に咲くと言われます。白い花の種から白い花が咲くのは当たり前のように思いますが、これを私たち人間に置き換えるとどうでしょう?自分を自分のままに咲かせられていますか?

近年、世間では多様性を受け入れようという言葉をよく耳にしますが、世の中がそういった方向に向かっているのは、自分と他人を比べ、自分が自分のままでいいということが受け入れられずに苦しんでいる人が多いからなのかなと感じます。

蓮の花は「そのままでいいよ」と丸ごと受け入れてくれる仏様のありがたい教えを表している花なのだと私は感じました。

新元号発表の談話の中で安倍首相は一人一人が大きく花を咲かせられる日本でありたいと話されていました。

ピアは20年近く前からまさにこのような思い出活動をしているNPOです。やっと世の中が追いついてきたか!と感じます。これからもピアに関わる人々とこの理念のもとで自分らしく活動したいと思います。

(デイサービス管理者 中山智咲子)

中山さんが更新中のピアの日常を綴ったブログもご覧下さい「みんなの家のお気楽な日々」

↑このページのトップへ

理事長コラム

理事から理事長に就任して1年余りが過ぎようとしています。本来の私の仕事は、土木建設業、不動産業に従事していて障害福祉に関する業務とは無縁のポジションにいます。

前理事長の宮川さんから、強い要請を受けての就任でした。詳しい業務の内容については、知らないことばかりでスタッフの皆さんに教えて貰うことばかりです。私の役目はピアで働く皆さんが、いかに気持ちよく働ける環境作りをバックアップ出来るかと言う一語に尽きるかと思います。これからもピアの崇高な理念に沿って尽力したいと思います。

(代表理事 新道修)

「みんなの家 Facebook」

↑このページのトップへ

NPO法人やまぐち県民ネット21様。

ろうきんNPO寄付システム助成金をいただきました!

みんなの家デイサ^ビス利用者さんの活動のひとつである「町内清掃」。

いつでもみんなで新地のまちのゴミ拾いを頑張っています。今回いただいた助成金で清掃活動に使うほうき、ちりとり、火ばさみ、カートを購入しました。

安全で使い勝手の良い道具が揃い、ますますまちのクリーン化に貢献していきます!

↑このページのトップへ

今後のイベント

7月 避難訓練実施

7/4〜10にかけて、地震による火災と土砂崩れの発生を想定した避難訓練を実施しました。命を守るための行動とはなにか?スタッフ、利用者さんともに日ごろから防災意識を高めてもらうことに重点をおきました。

防災において大切なことは何か?いつ、だれが、何をするのか、どのような状況の時にどのような災害が発生するかを事前に予測し空振りを恐れずに迅速な対応をとること、を共通理解としました。

↑このページのトップへ

8月 デイで浴衣を着てみる会

ご近所にお住いの着付けの先生に来ていただき、利用者の皆さんで浴衣を着てみましょう(数回開催予定)

9月 ランチ&カフェ企画

利用者さんによる利用者さん同士でのお出かけ企画進行中。雑誌やネットの情報から気になるお店をリサーチ中。

コーヒーを挽いて入れる会

TUR8食堂で仕入れていたおいしいコーヒー豆を挽いて、インスタント缶のコーヒーとの味比べをしてみます。

↑このページのトップへ

一大イベント2020BBQ決定

デイサービスでなにやら楽しそうな企画が進行中とのウワサを聞き、詳細をリポートしてきました。
「みんなで一緒に」を合言葉に、2人のメンズが来年に向けてBBQ大会の開催を目指して準備中でした。

鮎川 友村さん、大谷さん、今日はよろしくお願いします。
さて、デイルームの壁に、先日から大きな用紙が貼ってありますが、あれはなんですか?

友村 はい、あれは、森脇さん(スタッフ)と僕と大谷君の3人で計画を出し合って書いたやつです。これです。(写真1)

鮎川 BBQと、スポーツと、フルーツ狩り。と書いてありますね。みなさんのお名前が書いてありますが、それぞれに投票したのですか?

友村 そうです。その3つから、BBQに決まりました。

大谷 最初はみんなで、全員で一緒のことをやりたいねって話して。

鮎川 全員というと、曜日ごとではなくみんなの家に来るすべての人ということですか?

大谷 そう。みんなで、BBQをやります。

友村 最初は、やりたいことを森脇さんや中山さん(スタッフ)に言って、それが始まりだったんですけど、まあいろいろあって、最後に残ったのがここに書いてあるやつです。

鮎川 3つに絞られる前は、どんな案があったのですか?

友村 レノファ山口(の応援に行く)と、ハイキング。

大谷 動物園とか。

鮎川 動物園も良いですね。これは、対象となる方全員にアンケートを取ったのですか?

友村 そうです。何名かには取れてないけど、ほぼ全員です。

大谷 (日頃)会わない人も、全員でやりたいです。

鮎川 お二人がそんな思いで企画をしてくれているのはとても嬉しいです。すでに細かく参加費や会場の利用料などが書いてありますね。

大谷 はい、3人で、調べました。僕が、iPad、森脇さんがケータイ。ネットで。

友村 決めるあいだ、大変なこともありました。ちょっと3人で意見がちがうこともあって。

鮎川 そうなのですか?どういったことが大変だったのですか?

友村 BBQが一番多かったからBBQになったんですけど、果物狩りもスポーツも票が多かったので、一つにするときに少し悩みました。

大谷 BBQは一番(希望が)多いけど、全員で本当にできるのか。人数多いし、BBQが嫌な人もいるんじゃないか?って。

友村 まぁでも、果物狩りもスポーツも、今回選ばなかったとしてもまたやったらいいし、行きたい人で企画してもいいし、まずBBQをやろうと決めました。

鮎川 大勢での企画は色々考えないといけないことが出てきますよね。ちなみにBBQの想定人数は...?

友村 50人くらいです。

鮎川 50人!それは楽しそうですね!すると、会場選びが大変ですね。

友村 場所は深坂自然の森です。7月ぐらいにデイで行ってみました。

大谷 ドライブがてら受付のところに行って、使用料、人数とか聞きました。

友村 あと障がいの割引があるのかとかを聞きました。BBQの場所は、また今度見にいきます。

鮎川 もう会場に確認を取っているのですね!直接の下見はまた今度ということで、またそこでもチェックすることがたくさんありそうですね。ちなみに開催はいつの予定ですか?

友村 来年の秋です。日程も考えていて、10月13日の予定です。

鮎川 いまから1年かけてじっくり自分たちで企画していくということですね。

友村 はい。一応全員参加と、これからまた家族のひとも呼べるように、アンケートとったりします。

大谷 これからが準備の本番です。

友村 楽しみなので、頑張ります。

鮎川 私も今から来年が楽しみです。大きなイベントは最近無かったので、みなさんも注目していると思います。みんなで準備も楽しめるといいですね。(2019年8月1日)

↑このページのトップへ

スタッフのまなび 虐待防止をみんなで考える 職員研修として2月に虐待防止研修会を行いました

みんなの家スタッフ川田です。皆さんもご存じの通り、連日のように障害者への虐待問題が取り上げられています。支援者の虐待により障害者の権利や尊厳が脅かされる事を防ぐため、障害者虐待防止法が平成24年10年より施行されました。

障害者虐待防止法に定められた虐待には@身体的A放棄・放置(ネグレクト)B心理的C性的D経済的の5つの虐待があり、私たち市民は虐待の疑いを持った時点で、速やかに市町村の担当窓口に通報する必要があります。その際、届け出た人の秘密は保持されます。小さな違和感や兆候も見逃さず早期に発見する事が大切になります。

また、支援者側の虐待を防ぐ心構えとして、アンガー(怒り)マネジメントという手法についても皆で共有しました。怒りの感情は人間の本能的なものであり、怒り自体を無くすことは出来ません。発生した怒りの感情とどう上手く向き合うかが重要になります。以下は研修で学んだ怒りの対処法です。虐待を防ぐため先ずは私たち自身がこの問題を謙虚に受け止めなければないないと強く感じました。

怒りのピークは6秒間
怒りを感じてから6秒間感情のコントロールができれば、怒りによる衝動的な行動をすくなくできる
仕切り直し
怒りを感じる出来事のあった場から一旦離れて、感情をリセットし、クールダウンする
魔法の呪文
自分の心が落ち着く言葉を心の中で繰り返すことで、冷静さを取り戻しやすくなる
思考停止
完全に考えることをストップすることで頭を真っ白にする

↑このページのトップへ

業務形態変更のお知らせ

この度7月末をもって以下の部署の営業形態を変更・見直しすることとなりました。今後もNPO法人として、「どんな人も自分らしく、お互いを認め合って生活できる社会に」というピアの理念をめざし、引き続き様々な啓発活動を行ってまいります。

P-cafe

さをり織のアンテナショップのTailor P-cafe(テーラーピーカフェ)です。

P-cafeは現在店舗の営業は縮小し、ネットショップを中心にさをり織り作品の販売を行っております。販売はネットショップが主になりますが、オーダーなどは今まで通り店舗にてお受けできますので、お気軽にお声かけください。

また今年も秋には毎年恒例となっています下関大丸での出展を予定しております。こちらもお楽しみに!

P-cafeオンラインショップまたは「いいち ピーカフェ」で検索

TUR8食堂

野菜中心のランチのお店TUR8(つるはち)食堂です。

この度7月末をもちましてランチ営業をストップし、当面イベント企画に力を入れて展開していくこととなりました。料理教室やつるはち食堂を使ったシェアカフェなどのイベントは継続して開催しております。

TUR8食堂はピアの中で「食」を入口に理念を表現する部門です。日々の食事は私たちの生活や健康の基となるだけでなく、世の中のじつに様々な事柄と私たちを結びつけています。営業のかたちは変化しますが、今後も「食」をテーマにさらに幅広い活動を計画中ですので、引き続きピアのTUR8食堂にご注目下さい。

つるはち夕暮れカフェ 9月7,14,21,28日(土)16時〜20時 TUR8食堂にて

お待たせしました、つるはち食堂のカフェイベントを開催します。
着付け講師青山葉子さんの浴衣着付け塾、浴衣をもってなくても体験いただけます(先着順)参加料500円。
ピアスタッフによる包丁研ぎサービスも

↑このページのトップへ

編集後記

令和という新しい元号が始まり、早いもので3か月が経過しました。平成元年生まれの私としては、生まれてこのかた元号が変わったことがないものですから 、「平成最後の」と聞く度になんとも不思議な寂しさと謎の切なさを感じていたものです。しかし新元号が始まってみれば、新鮮な元号の響きの良さや今後の社会の変化が楽しみな気持ちも大きくなり、こうして人生や感情は常に変化しながら流れていくのだなと感じている次第です。

現在ピアも、P-cafeやTUR8食堂をはじめ、近年取り組んできた事業内容や仕組みの変化の時期が来ています。見直した部分もあれば、新たに始めた計画もあり。今回の通信はそんな「変化」がテーマとして現れた号になったと思います。次号は12月ころ発行予定です。次のピア通信もお楽しみに。

ピアスタッフ 鮎川真琴

↑このページのトップへ