2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 |
子猫の里親が見付かりました!!
12月10日より探していました子猫の里親ですが、今日12月13日に見付かりました。 子猫の里親が見付かりました!!12月8日未明に途方に暮れている子猫を保護しました。現在ピアでは、どなたかこの子猫の里親になってくれる方を探しています。生後約2,3ヶ月のオス猫で、とても人懐っこい性格です。里親になって下さる方は、TEL 0832−66−3107 FAX 0832−61−5007 、Eメールにてご連絡下さい。 担当 (宮川) さをり織 出展今週の日曜日に開催される「手作り小物店」に、ピアから「さをり織の小物」を出展します。来る11月13日(日曜日)に手作り小物店が有ります。手作りの好きな人達が集って、ビーズアクセサリ、クリスマスグッズ、壁飾り、お菓子などを出展します。 私たち、ヒューマンネットワーク ピアからも、「さをり織り」の小物などを出展しようと思っていますので、皆様も是非いらして下さい。
事務所備品の寄贈9月24日(土曜日)に、下関市細江町の光明寺様より「事務机、事務椅子、応接セット」を寄贈して頂きました。改めて、お礼申し上げます。 公開講座〜仏教入門〜 「自然ということ」
遊花フォーラム2005公開討論会に代表理事 三浦孝司が参加します。資料代500円が必要ですが、是非ご参加ください。
特別講演自立へ向けた療育と地域生活支援
シンポジウムこれからどうなる?私たちの暮らし-障害者自立支援法に基づいて-
バザー4階ロビーにて下関地域の施設、作業所、障害福祉関係団体などの作品等バザーを行います。 託児託児ご希望の方は8月末日迄に事務局までお申し出下さい。(定員30名)
夏季宿泊会とボランティア募集のお知らせ。昨年に引き続き、『お酒を飲んでみたい』『たまには親と離れて寝てみたい』などの声を受け、会員等の当事者の皆様の親睦を兼ねて、9月から10月初旬に掛けて、宿泊会を下記日程でとり行いたいと思います。この宿泊会で、日頃のストレス発散とみんなの家を皆様により親しんで頂けたらと思います。
さをり織りボランティアを募集しています!!担当 亀田 末次
手織りの縦糸作りや、製品作りの簡単なお手伝いをして下さる方を募集しています。お気軽にお問い合わせください。 障害者自立支援法の問題点を考える。代表理事 三浦孝司 障害者自立支援法の行き先は・・・。
郵政民営化法案の参院否決に伴い衆院が解散されました。会期中に審議されておりました障害者自立支援法は廃案となりましたが秋の臨時国会に再提出される事が決定しています。厚生労働省は、臨時国会時でも1割負担については修正案を出さない方針です。 応能負担と応益負担これまでの支援費制度では「応能負担」といって「その人の支払い能力に応じて払ってください」という仕組みで、所得が低い当事者にはほとんど負担はありませんでした。障害者自立支援法案が可決されると、「応益負担」という仕組みに変わります。「応益負担」とは、「収入や支払能力に関係なく、利用に応じて負担してください」って仕組みです。障害が重ければ重いほど利用時間は増える事になりますので、同時に負担額も増える事になります。 大きな負担
一応、障害年金1級・2級受給者や生活保護世帯によって上限額が設定(下記資料参照)されていますが、国籍の問題でその障害者年金すら受給できない方もおられます。年金を受給されている方でも、その金額はほんの僅かで、現在でもギリギリの生活である当事者にこれ以上の負担が増えれば、生活はほんとうに圧迫されます。しかも、公費医療負担(山口県では重度心身障害者医療等)も見直しにより、医療費にも原則1割負担が義務付けられます。 「益」って何なのだろう?そもそも「益」って何でしょうか?その人にとって得になる事とでも言うのでしょうか…。「食事をすること」「着替えをすること」「お風呂に入ること」「トイレに行くこと」が「益」と言えるのでしょうか?これらは、生活において誰しもが必要な日常動作のはずです。それが、障害をもって産まれてきたばかりに、人生の途中で障害を負ったばかりに、動作の1つ1つに値段がつけられる事になります。 新聞やニュースで話題にされないのはなぜ?これまでの障害者福祉制度を大きく変える内容なのに、新聞やニュースでなかなか話題にされないのはなぜでしょうか?所詮、障害者は一部の人間で一部の人のために巨額の予算はあてられないということなのでしょうか? 最後に最後に、言葉は悪いですが、これまで当事者の多くは『良い子』であることを演じる人が多かったように思えます。しかし、これからは行政が決めることに不満がある場合には、どんどん口に出していきましょう。大人しくしていたら自分自身の生活が守られなくなってしまいます。本当にそうなのですよ。今こそ、一人一人それぞれが何が必要なのか考えていくべきではないでしょうか? 資料負担額の上限と概要月額上限額の設定は住民基本台帳の世帯の所得で設定され、利用者本人の属する世帯の収入などに応じて以下の4区分に分かれます。
自己負担に対しての扶養義務者の範囲成人障害者の場合は親や兄弟を扶養義務者から外す事で合意されたようです。但し、扶養義務者が所得税の障害者控除を使わない事、健康保険制度において同一世帯に属する親兄弟、子供などの被扶養者となっていないことが条件となります。 自己負担金の概算『どりーむ』から毎月発送しています『受領書』に記載されている金額の1割が、およその負担金額になると思われます。負担金は、居宅・通所・入所・作業所・グループホーム等、当事者が受けるサービスすべてに摘要されます。 障害者自立支援法に対する当事者の生の声!自立支援法に不安を感じている当事者と家族の声を一部掲載します。
ボーリング大会のお知らせ!
新緑の季節を迎えて、過ごしやすい日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
2005年6月26日ボーリング大会ロイヤルボウルにて希望者を募りボーリング大会を行いました。ロイヤルボウルにはピアが寄贈した投球補助具があり、ボールを投げるのが難しい人でもボーリングを楽しんでいました。 2005年4月24日 彦島みんなの家祭り織物展示会、喫茶、軽食、バザー、介護予防体操と様々な要素を詰め込んだイベント「彦島みんなの家祭り」は盛況の内に幕を閉じ「また行ってほしい」等の反響を頂きました。みんなの家付近の住民の方にはやや騒がしくなってしまいましたが一緒に楽しんでいただけたなら幸いです。その他の画像はこちらをどうぞ。 |